参考症例
Casesリバスクラリゼーション(再生歯内療法)
2021.02.13(土)
医療従事者向けの投稿になります
歯の萌出後歯根形成時期ににう蝕や外傷などにより、歯髄に感染が生じた場合に歯根形成は完了せず、根未完成状態に陥ります。
根未完成歯の治療はアペキソゲネーシス、アペキシフィケーション、リバスクラリゼーションがあり、どの治療が可能であるかは1)術前診査 2)術中確認 3)術後確認 と多岐にわたりますので初診の診査時にしっかりお話しをさせていただきます。
本症例は若年者の患者さんんで、過去に深在性う蝕の治療歴がありました。
当院初診時の術前診査では唇側根尖相当部歯肉にフィステル(サイナストラクト)が存在していました。
バイタルは温度刺激、歯髄電気診共に反応を示さず、打診痛と触診痛を確認しました。
術中確認では 歯髄腔内は血行はなく、歯髄壊死から壊疽の状態を呈していました
アペキソゲネーシスはかないませんでしたが、リバスクラリゼーションを目的に1回目の治療を完了しました。
翌回にはフィステルも消失傾向を示していたので、リバスクラリゼーションを完了いたしました。
現時点の予後確認では根尖透過像の消失傾向と歯根の伸長と根管壁の厚みの増加、根尖の閉鎖傾向を確認できます。
根未完成歯は生存率が根完成歯よりも低いです。永く機能してくれるように根未完成歯の治療が広く認知されることを願います。