参考症例|さいたま市大宮の根管治療専門歯科医院 ユモトデンタルクリニック

  • メニュー

パーフォレーション クラック

2018.11.02(金)

医療従事者向けの投稿になります

 

「補綴を除去した際にパーフォレーション部分を確認した」

歯の保存のためのパーフォレーションリペアを含めた根管治療のご紹介をいただきました。

開始直後の状態になります。

 

低倍率でも髄床底にあるパーフォレーション部分を確認いたしました。

 

 

パーフォレーションリペアはPro root MTAの登場以来、飛躍的に成功率が高まったことは先生方もご存知のことと思います。

 

ラバーダム防湿環境下にて適切な処置を行うことでリペアは完了いたします。

 

またパーフォレーションの位置は根尖側で生じていればいるほど歯周ポケットとの距離も遠くなるために成功率はより期待できるものと思います。

 

しかしこのケースにおいてはパーフォレーション部周囲に複数のクラックを生じている状態でした。

 

 

確認後メチレンブルー染色にてこのクラックが染まることを確認いたしました。

 

メチレンブルーは有機質が染まります。

細菌も有機質なので染まる部分には細菌がいること、そして染まるということは歯に破折が生じていることも意味します。

 

クラック部分を除去してその部分を含めリペアを行うことは細菌を除去することになるが、歯の強度が落ちるためご自身のいつもの咬合力が繰り返し加わることで遠くない将来に歯が割れてダメになり、抜歯をしないといけない状態になる。

 

クラックを除去せずに(その部分の細菌は残すことになる)パーフォレーション部分をリペアしても、術前の症状が改善しない可能性と、残った破折線は咬合力などでいずれ進展していくことになる。

 

治療後に安心して咬むという患者さんの希望を叶えられない状態でした。

 

数日持たせる目的の治療ではないので、一度紹介元の先生と相談していただくことになりました。

 

後日患者さんからご連絡をいただき、抜歯をして欠損補綴をする旨のお話をいただきました。

 

 

紹介元の先生も患者さんとしっかり相談していただき患者さんもその歯をあきらめる決心をされたそうです。

 

治療において選択肢があるのと同じように、状況において選択肢が出てくるようであればこれからも患者さんが選択ができるよう対応していきたいと思っております。