参考症例|さいたま市大宮の根管治療専門歯科医院 ユモトデンタルクリニック

  • メニュー

痛みや腫れは歯が原因? 歯が原因ではない?

2018.05.22(火)

医療従事者向けの投稿になります。

観血的な写真がありますので、一般の方がご覧になることはおすすめいたしません。

 

 

当院は歯内療法の専門医院の特性上、根管治療後の補綴処置、修復処置はご紹介元の先生にて行っていただく連携を取らせていただいております。連携いただいている先生方におかれましては補綴処置、修復処置を非常に丁寧に行っていただきこの場をお借りしまして改めてお礼申し上げます。

 

 

 

 

原則としてかかりつけ歯科医院よりご紹介いただき、診察や治療を行っておりますが、かかりつけ医がない患者さんより直接受診の連絡をいただくこともあります。

 

 

 

 

 

勤務医時代に対応させていただいたケースになります。

 

お話を伺うと、以前右上1番に大きなう蝕、自発痛があり、根の先にも黒い影があるため根管治療を受けた。

 

 

何年も経ってからまたその歯がズキズキと痛くなってきて口蓋側歯肉の腫脹が生じてきた。

 

 

転居のため当時と違う歯科医院を受診した際に、うちでは黒い影が大きいので治療できないとのことで、患者さんご自身でインターネットで探して連絡をいただきました。

 

 

初診時のレントゲンになります。

 

 

 

他の検査を含め総合的に診査をさせていただいた結果

 

右上1番 (非歯原性の)鼻口蓋管嚢胞(切歯管嚢胞)

左上1番 症状のある根尖性歯周炎

 

と診断しました。

 

歯が原因の病気と歯が原因ではない原因ともに症状を起こしていました。

 

私が調べた限りでは、

 

先天性である鼻口蓋管嚢胞はレントゲン撮影時に偶然見つかることがほとんどで、

 

通常は無症状性な嚢胞である事、大きくなり感染すると症状が出る事がある。

 

完全な摘出により再発はほとんどない。

 

との事でした。

 

当然周囲の歯(今回であれば右上1番)をかりに抜歯しても歯原性ではないため治りません。

 

 

 

段階を経て

 

 

 

1)自発痛のある左上1番の根管治療

 

 

 

2)その後口蓋側の腫脹の原因である鼻口蓋管嚢胞の摘出

※現在 鼻口蓋管嚢胞の摘出は口腔外科と連携を取らせていただいております。

 

 

 

術後経過

 

 

 

 

幸いにも予後観察時には根尖性歯周炎と鼻口蓋管嚢胞ともに良好な経過が確認できます。

 

 

臨床において大切な患者さんの診断に困るということがあればご協力できる事があるもしれません。

当院まで何なりとご相談ください。