参考症例|さいたま市大宮の根管治療専門歯科医院 ユモトデンタルクリニック

  • メニュー

根管治療後 治る

2018.07.23(月)

 

医療従事者向けの投稿になります

 

 

歯内療法領域の問題をかかえた歯が治療後に治ったというのはどういう状態を指すのでしょうか

 

 

 

 

細菌感染により炎症を生じると根尖に透過像が生じます。いわゆる感染根管が成立します。

 

 

 

症状は自発痛、該当歯根尖相当部歯肉の触診痛、歯ぐきが腫れる、歯ぐきにニキビのようなできものができる、咬合時の痛み、打診痛、走ったりすると病的に響く、冷刺激や温熱刺激に対して敏感になったり痛みがあるもしくはかなり沁みていたが、ある時を境に全く沁みなくなった、など さまざまです。

 

また生活上の症状が無症状ということもあります

 

 

 

歯内療法の目的の一つは「根尖性歯周炎の治療」になります

 

診査診断を行い、根尖性歯周炎と診断が下った場合、根管治療を行います。

 

理想的には根管治療後に症状の消失、症状の明らかな減少が確認されます。

根管充填、築造処置、補綴処置(もしくは修復処置や暫間冠)を経て経過観察に移行します。

 

本症例は同一患者さんの上顎左右側切歯になります。

 

右上2番はいわゆる再治療(リトリートメント)ケース、そして左上2番は初回治療(イニシャルトリートメント)ケースになります。統計的にはイニシャルトリートメントとリトリートメントでは成功率も違いますが、理想的な治癒傾向であれば概ね治療後の経過観察では臨床的な症状消失の継続と根尖透過像の縮小傾向を確認できてくることと思います。

 

 

根管治療後の成功失敗のクライテリアに当てはめると、厳しい基準のものではこの両ケース共にまだ成功とされません。

(治癒傾向と判断できるが、現状では完全なる根尖透過像の消失、歯根膜腔の連続性の未達成)

 

 

 

今後も継続して治癒の経過を診させていただきたいと思います。

 

 

 

当院でも治療を行うだけでなく、経過をしっかりと確認することも非常に大事と考えております。

 

当院にご紹介いただくかかりつけの先生方のご協力、また検診にしっかり応じていただいております患者さんにこの場をお借りしてお礼申し上げます。